
木ライフプロダクト / 椴松の家具 横三段小抽斗
家具であることを忘れてしまう個性的なデザイン。
一見何かの箱のように見えるこの品、実は3つの引き出しが付いている小さなチェストです。真ん中にスッと通っている印象的な木のパーツは取っ手で、引き出しに合わせて3つに分かれています。同シリーズの文机との相性はもちろん抜群ですが、単品でも様々なシーンで活躍しそう。普段使いの文具や日用品の収納をはじめ、いざという時にどこに行ったかわからず、余計にストレスが溜まってしまう説明書、毎日届く手紙やチラシの仮置きにもいいですね。引き出しを閉じているとチェストに見えないから、普段は天板に置いたオブジェや観葉植物の飾り棚になります。シックな深いブラウンが落ち着いた雰囲気で、リビングや寝室にも違和感なく使える便利な一台です。
椴松の家具 横三段小抽斗(右)
樹種:北海道産マツ
塗装:オイル
椴松の家具 文机(左)
樹種:マツ
塗装:オイル

素材のトドマツが魅せる、美しい木目とやわらかな質感。
素朴な雰囲気が親しみを感じる「トドマツ」。マツ科ですがモミの仲間で、クリスマスツリーのような円すい状のフォルムや、新緑の美しさが人気の樹木です。観賞用としてだけではなく材木としても優秀で、木目はまっすぐで清々しく、荒いのに不思議とやわらかさを感じます。作り手は「木ライフプロダクト」の出村貴昭氏。地元でデザインを学び、大手音響メーカーやデザインの指導員として活躍後、自らのブランドを立ち上げた北海道出身の職人です。
椴松の家具 横三段小抽斗
樹種:マツ
塗装:オイル

A4サイズまで楽々入る、大きな引き出しは収納力抜群。
趣味を楽しむうえで大切なのは「収納」。背の低い棚だから、小さなお子様でも簡単に触れられます。そんなところに危険なもの、壊れやすいものなどは置いておけませんね。ただこのチェストには、大きな引き出しが3つも付いており収納力も抜群です。A4サイズまで入るうえ、最上段の引き出しには「すり小箱」が設置されているから、小物の整理にとても便利。模型やアクセサリー作りなどの小さなパーツもすぐ見つかるから、作業が捗ります。
椴松の家具 横三段小抽斗(右)
樹種:北海道産マツ
塗装:オイル
椴松の家具 文机(左)
樹種:マツ
塗装:オイル

重要な書類や貴重品の指定席はこの隠し箱。
日本は安全な国として世界的に有名ですが、毎日どこかで犯罪は起こっています。万が一空き巣などのトラブルに巻き込まれたとしても、この場所はそう簡単に見つけることはできないでしょう。いちばん下の引き出しは一見普通に見えますが、それを完全に引っ張り出してしまうと、現れるひとつ穴の空いた板。その穴に指を差し込み引き上げると、隠し箱が設置されています。ここに貴重品や重要な書類などを保管しておけば安心ですね。
椴松の家具 横三段小抽斗
樹種:マツ
塗装:オイル

表面だけを薄く焼く技、「うづくり加工」が光るデザイン。
トドマツの木色は元々白いため、この「うづくり」で生まれた濃褐色とのコントラストが引き立ちます。深い木目のトドマツの表面を焼き、炭化した部分を取り除くことで陰影が生まれるのです。浅い木目だとここまでの表現は難しく、まさにトドマツならではの魅力。またやわらかい部分を取り除くため、表面が強化されるという利点もあります。
椴松の家具 横三段小抽斗
樹種:マツ
塗装:オイル

Sizeサイズ
全体寸法
W400×D300×H300mm
内寸法
①引出し内 W330×D220×H35mm
②隠し箱 W340×D230×H30mm
