
工房 ペッカー / YO 寄せ木絵
「のどか」を閉じ込めた寄せ木の風景。
テレビですら壁掛けが珍しくなくなった昨今。デジタルなら絵画も映像も映し出すのは簡単です。しかしながら、デジタルには目の疲れや音に対する耳の疲労もつきもの。そんな疲れから目を離す為に、こんな木のインテリアはいかがでしょうか。この商品は大自然に育まれた家具の街、北海道・旭川の「工房 ペッカー」で生まれました。様々な木種の色を生かして組み合わせ「寄せ木細工」の美しいクラフトで、常に高い評価を得ている工房です。北海道の雄大な風景をモチーフにしており、こちらはまさに得意分野の一品。日常の生活のなかで木を眺めることにより心にゆとりが生まれ、自然と笑顔があふれてくる・・・そんなパワーが木には秘められているのかもしれません。
YO 寄せ木絵 牧場シリーズ No.1
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

広々とした大地の空気をお部屋へ。
この北海道の自然の風景は、信じられないかもしれませんが全て天然木の自然な色で作られています。色だけを見れば秋のようですが天然木の様々な色彩は、まるで写真で見た風景をそのまま描いたように鮮やかです。家族の心を癒すのにも大切な方へのプレゼントにもぴったり。自宅のリビング以外にも、店舗や病院など場所を選びません。どんな場所にあっても流行に左右されず贈り物としても喜んで頂けることでしょう。
YO 寄せ木絵 風景シリーズ No.7
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

牧場の「主役」には小さくても存在感を。
牧場には広大な放牧地やサイロなどがありますが主役といえばやはり牛ですよね。絵の中では一要素に過ぎない牛ですが、ここにも大きなこだわりが隠れています。「牛といえば白と黒」という単純な話で終わってしまっては、雄大な自然を抑えて主役にはなることはできません。単なる似たような色、というだけではなく、こだわりの天然木の色の濃淡を活かし優しさを帯びた異なる木を使って作られています。
YO 寄せ木絵 風景シリーズ No.7
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

全てが繊細な、職人の技術の結晶。
体を寄せ合ったフクロウたちのどこか憎めない愛嬌のある表情も、もちろん全て天然木。北海道産の貴重な樹種をふんだんに惜しみなく使用することでこの多彩な表情を表現しています。よく見るとフクロウや木の幹をはじめ、寄せ木絵には小さな凹凸がたくさん。この小さな凹凸を組み合わせることで寄せ木絵全体に立体感と遠近感が生まれています。これを破綻することなく実現させられるのは、ひとえに職人の感性と手仕事が優れているから。凹凸の角は全て滑らかに落とされており、細部まで職人のこだわりが光ります。
YO 寄せ木絵 ふくろうシリーズ No.2
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

額縁は控えめに、高級感のある色味を。
額縁には重厚で木目の鮮やかなウォールナットを使用しました。シックで深みのあるブラウンカラーは、寄せ木絵の柔らかな絵柄を引き締めるのにぴったり。たかが額縁と言われてしまいそうですが、使用するウォールナット材は寄せ木絵で使用する天然木と同等の良質な素材です。細かな部分にも木目の美しさが隠れています。また額縁の角には細い木で作ったくさびを打ち込み、シンプルな中にもデザイン性を持たせました。
YO 寄せ木絵 牧場シリーズ No.1
樹種:ウォールナット
塗装:オイル
