
ドリーミィーパーソン / kime 栓抜き
ころんとまるい形に癒される、お気に入りの時間。
最近の飲料は缶やペットボトル、紙パックなどの軽い素材が主流となり、瓶だとしてもスクリューキャップがほとんどで、栓抜きを使う機会は少なくなりました。軽くて運びやすく、道具を使わなくとも栓を空けられるのは確かに便利ですが、あのガラス瓶から注がれる炭酸飲料の味は、他の容器に比べて美味しい気がします。また、たまにレトロな王冠で封じられた飲料もあり、ひとつぐらいは手元に置いておきたいアイテム。あまり普及していないものだから、デザイン性まで追求するのは難しいですが、こちらの栓抜きならきっと満足して頂けるはず。こちらは旭川の「ドリーミィーパーソン」社が展開するブランド「kime(きめ)」のラインナップのひとつです。
kime 栓抜き(中)
樹種:チェリー
塗装:ウレタン
kime 栓抜き(右)
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン
kime 栓抜き(右)
樹種:メープル
塗装:ウレタン

生活を感じさせないデザイン。使いやすくスマート。
同社は木工メーカーがひしめく旭川にありますが、珍しく自社工場を持っていません。ではどうやって商品を生み出しているのかというと、加工に最も適した技術を持つ工場と提携しています。この「kime」はデザイナー小林幹也氏との共同開発で生まれたシリーズ。デザイン性と使いやすさにこだわったアイテムが揃っています。この栓抜きは金具の部分が内蔵されており、テーブルの上に置いても天板を傷つけないように設計しました。
kime 栓抜き(中)
樹種:メープル
塗装:ウレタン
kime 楊枝立て(左)
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン

小さくても美しい木目は、ついふれたくなる肌ざわり。
まるで木のオブジェのように置いておけます。昔ながらの金属の栓抜きではこうはいきません。和洋を問わず、また年齢も関係なく喜ばれそうなデザインだから、プレゼントにも最適。値段はお手頃なのに高級感、存在感ともに抜群、もちろんセンスもよく邪魔にならないスマートな一品です。お酒好きな人に、飲食店の開店祝いに、気軽にプレゼントできそうですね。
kime 栓抜き(中)
樹種:メープル
塗装:ウレタン
kime 花器(左)
樹種:チェリー
塗装:ウレタン

まるいフォルムは握りやすく、軽やかに使える形。
使った人ならわかる、栓抜きの使いづらさ。特に女性や年配の方は、あの硬い王冠になかなか力が入らないという経験があると思います。そんな心配もこの栓抜きには無用。王冠にすっぽりと収まるフォルムと握りやすい丸い形で、いとも簡単に栓を抜くことができます。ついつい何度もふれてしまいたくなる、なめらかさも魅力。武蔵野美術大卒であるデザイナーらしい、アーティスティックな雰囲気が食卓をおしゃれに彩ります。
kime 栓抜き
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン

並べるとさらにかわいい、木種のバリエーション。
素材は、白い木肌が清々しいメープル、深いブラウンが大人っぽいウォールナット、そして赤褐色がおしゃれなチェリーの3種。いずれも世界中で愛用されている銘木の無垢材を使用しています。家具だと高価でなかなか手が出ませんが、こんな小さなクラフトなら手軽に取り入れられますね。普段使いの汚れや傷も味わいとなって、ますます愛着が湧いてきます。塗装は上品なツヤでアイテムをやさしく守る、ウレタンで仕上げました。
kime 栓抜き(左)
樹種:メープル
塗装:ウレタン
kime 栓抜き(中)
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン
kime 栓抜き(右)
樹種:チェリー
塗装:ウレタン
