
ドリーミィーパーソン / kime ティッシュケース
まるでハイクラスのホテルを訪れたような気分に。
磁器と木肌のコントラストが美しいティッシュケース。布やプラスチック製が多いなか、珍しい素材で作られているので、さり気ない所にも個性が光ります。最近はボックスティッシュ自体、ハイセンスなパケージが増えてきましたが、さらに上を行く高級感を演出できるのがこのアイテム。こちらは旭川の「ドリーミィーパーソン」社が展開するブランド「kime(きめ)」のラインナップのひとつです。他にも栓抜きなどハイセンスなテーブルウェアが揃っており、並べるだけで一気におしゃれな雰囲気に。いつまでも使える普遍的なデザインだから、インテリアの傾向が変わってもそのまま使えます。武蔵野美術大卒のデザイナーが手掛けるアートなグッズをぜひ普段使いに。
kime ティッシュケース(中)
樹種:チェリー
塗装:ウレタン
kime ヴィドポッシュ250(右)
樹種:チェリー
塗装:ウレタン

まるでオブジェのように、空間を美しく彩る。
布やプラスチックにはない、木独特の温かみ。何度もふれてしまいたくなる、なめらかさも魅力です。スリムだから置く場所にも困りません。また普段使いの汚れや傷も味わいとなって、ますます愛着が湧いてきます。塗装は上品なツヤでアイテムをやさしく守る、ウレタンで仕上げました。小さな生活用品なのに高級感、存在感ともに抜群、センスも良いスマートな一品。性別や年齢も問わないデザインだから贈り物にも最適です。
kime ティッシュケース
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン

何気ないアイテムだからこそ、こだわりを持ちたい。
磁器はあえてテカリをなくしてマットに仕上げ、上品さを際立たせました。さらにその適度な重さもポイントで、フタ式のティッシュケースにありがちな「取り出すときにフタが一緒に外れる」ということがほとんどありません。ジュースなどをこぼして慌てているときに、ケースの側でトラブルが起こるのは本当に困りものです。また取り出し口が小さいので、ホコリや水が入り込みにくく、いつも清潔に使うことができます。
kime ティッシュケース
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン

小さくても素材は本物。銘木を気軽に味わって。
家具の街として国内有数の生産地である旭川には、多くの銘木が集まります。その為このような小さな商品でも、素材は高級家具と同じ素材を使用しています。気になる素材は、淡い木肌が清々しいビーチ、深いブラウンが大人っぽいウォールナット、そして赤褐色がおしゃれなチェリーの3種を取り揃えました。いずれも世界中で愛用されている銘木で家具だと高価でなかなか手が出せないという方のも、これなら手軽に取り入れられますね。
kime ティッシュケース(左)
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン
kime ティッシュケース(左)
樹種:ウォールナット
塗装:ウレタン
kime ティッシュケース(上)
樹種:ビーチ
塗装:ウレタン

ふたつとして同じ木目はない、自然木ならではの魅力。
緩やかに描かれた弧に、わらかさに優しさを感じます。また自然木を使用しているため、同じ商品を買ったとしても必ず違う表情を魅せ、それは世界にたったひとつの品。同社は木工メーカーがひしめく旭川にありますので、加工に最も適した技術を持つ工場と提携して製作することが出来ます。この「kime」はデザイナー小林幹也氏との共同開発で生まれたシリーズ。意匠性と使いやすさにこだわったアイテムが揃っています。
kime ティッシュケース
樹種:チェリー
塗装:ウレタン
