
MUKU工房オリジナル / トイレマーク
誰が見てもわかるデザイン、さり気なさも忘れない。
どんなお店でも必ずある化粧室。コンセプトが統一されたスタイリッシュなお店の化粧室の表示が、ホームセンターで買ったようなありふれたものであってはなりません。とは言え、そもそもこのジャンルにバリエーションはあまりなく、苦肉の策として英字のサインにしているお店も多く見かけます。
ただ、小さなお子様から年配の方まで、幅広い年齢層のお客様が来店されているはず。見た目ばかり気を取られて、肝心の「サイン」の目的を果たせないのであれば、それはおもてなしとは言えません。インテリアや雑貨は思いどおりになっても、こういうところは難しいですね。そんな悩みに応えてくれそうな一品、それがMUKU工房オリジナルのトイレマークです。
トイレマーク 男性用(中)
樹種:ウォールナット
塗装:オイル
トイレマーク 女性用(右)
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

ホッとできるような温もりは、天然木の素材感から。
どんな人でもお手洗いを探すときは、このサインを目指してやってきます。ひと昔前はこのサインのように、男性が青、女性が赤、体型を表すフォルムもこの形でした。しかし最近は、色が統一されていたり、形にあまり差がなかったりして、結局わかりづらいものが多く見られます。
このMUKUトイレマークは昔ながらのデザインなのに、なぜ野暮ったさがないのかというと、それは「木」でできているから、プラスチック製の物とは全然違います。
トイレマーク 男性用(右)
樹種:ウォールナット
塗装:オイル
トイレマーク 女性用(左)
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

深みのある色が落ち着いた印象。周囲との調和も抜群。
素材はクルミ科の植物である「ウォールナット」。家具はもちろん、床材・楽器の素材としても使われている人気の木種です。耐衝撃性・加工性にすぐれており、何と言っても美しい木目と深いブラウンが特徴。また、適度の油分を含んでいるためツヤもあり、経年によってその風合いはまろやかに成長します。もちろん汚れも目立ちにくく、高いところに設置していることで、メンテナンスがしにくいトイレマークには最適の素材です。
トイレマーク 女性用(上)
樹種:ウォールナッ
塗装:オイル
トイレマーク 男性用(下)
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

手を抜かない確かな作りが小さくても高級感を醸す。
小物といっても、素材、技術共に高級家具となんら変わりありません。例えば接合は、双方に彫られた細い溝に木のパーツを埋め込んだ「くさび」を用い、強度を高めると同時にアクセントとして効かせています。旭川は国内でも有数の家具の街。民芸家具に用いられてきた匠の技と、現代のスタイリッシュな感覚が絶妙に融合しています。どんなに小さなクラフトでも緻密に作られており、それはこのトイレマークにも変わりはありません。
トイレマーク 女性用
樹種:ウォールナット
塗装:オイル

ビスでしっかり固定できる手軽さと安心感も魅力。
常に壁に張り付いていつものだから、強度はとても重要。万が一でも落下して、お客様にケガをさせるようなことは許されません。このMUKUトイレマークは2本の大きなビスが付属しており、壁面にしっかりと取り付けることができるので安心です。もちろん特別な工具ではなく、お手持ちのドライバーでOK。女性でも簡単に取り付けることができます。細部にまで妥協しない、そんな気持ちを感じられるお店づくりにおすすめのアイテムです。
トイレマーク 男性用
樹種:ウォールナット
塗装:オイル
